一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の見沼田んぼにおけるSDGs推進活動として始まった「向日葵(ヒマワリ)迷路畑」を作るプロジェクト、2024年の活動として、向日葵(ヒマワリ)の種まき(播種)を行いました。
6月9日(日)作業時間(5:30~13:00)向日葵(ヒマワリ)の種まき(播種)作業
背の高い品種の向日葵(ヒマワリ)を17列、それよりは少し背の低い緑肥用の品種の向日葵(ヒマワリ)を27列、合計44列、向日葵(ヒマワリ)の種を蒔きました。列と列の間隔(畝間)は70cmとしました。畝間を作ることで生育の途中での除草作業がしやすくなると考えています。
今年で3年目(3回目)となる活動ですが、今年のヒマワリ迷路畑も無料で楽しんでもらえるように整えていきますので、ぜひご期待ください!