一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の見沼田んぼにおけるSDGs推進活動として始まった「向日葵(ヒマワリ)迷路畑」を作るプロジェクト、2024年の活動記録です。
本活動は、「見沼田んぼ地域の景観保全」と「遊休耕作地・耕作放棄地の利活用」の2つを目的として行っている活動です。向日葵(ヒマワリ)迷路畑は、開花期間中、無料で体験いただけます。
向日葵(ヒマワリ)の生育状況:2024年6月16日(日)
向日葵(ヒマワリ)の生育状況:2024年6月22日(土)
向日葵(ヒマワリ)の生育状況:2024年6月25日(火)
向日葵(ヒマワリ)の生育状況:2024年6月30日(日)
向日葵(ヒマワリ)の生育状況:2024年7月3日(水)
向日葵(ヒマワリ)の生育状況:2024年7月6日(土)、7月7日(日)
7月7日(日)に、畝間の除草作業と、畑のキワの除草作業を行いました。
また、思った以上に向日葵(ヒマワリ)の種の発芽率が高かったようで結果として密集しすぎたように思いまして、向日葵(ヒマワリ)の間引きも少しだけ行いました。
向日葵(ヒマワリ)の生育状況:2024年7月14日(日)
背の高い品種の向日葵(ヒマワリ)を17列、それよりは少し背の低い緑肥用の品種の向日葵(ヒマワリ)を27列、種を蒔きましたので、その違いもよく見ると分かる生育状況となりました。向日葵(ヒマワリ)の花は東に向かって咲きますので、背の高い品種を西側(さいたま新都心のビル群側)にしましたので、向日葵(ヒマワリ)の写真を撮る際に奥に行くほど背が高くなるように出来れば良いなと考えました。
7月7日(日)作業時間(5:30~13:00)向日葵(ヒマワリ)の畝間の除草作業と、畑のキワ部分を草刈機で除草作業、向日葵(ヒマワリ)の間引き作業等
向日葵(ヒマワリ)の生育状況にもよりますが、2023年8月初め~中旬ごろを予定しています。また随時状況をお知らせして参ります。
実施団体
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会
概要
迷路になっている向日葵畑の中を歩く体験ができます。
場所
さいたま市浦和区三崎26
場所が畑のため、地図アプリではうまく表示されない可能性があります。Googleマップによる緯度経度情報は以下となりますので、こちらを目指してお越しください。
https://goo.gl/maps/39nQFDXm5ZKQTi36A
日程(予定)
向日葵が開花している8月初め~中旬の日中(自由開放)
※開花については、一般社団法人さいたま市地域活性化協議会のホームページでお知らせいたします。
費用
無料
申込み
事前申込みは不要です。開花中はご自由に向日葵迷路をお楽しみください。
注意事項
(1)専用駐車場はございません。公共交通機関での来訪をお願いいたします。
(2)近隣の方々の迷惑になりますので、路上駐車等、通行の妨げになる行為はご遠慮願います。(具体例としまして、道路に三脚を立てて写真撮影をする行為などがありました。車の通る場所で三脚を立てる行為はそもそも危ないですし禁止行為となります。)
(3)定期的にスタッフが巡回しておりますが、常駐はしておりませんのでご留意ください。
(4)小さなお子様は必ず保護者様と一緒にご体験ください。
(5)ペット同伴でご体験いただくことは可能ですが、一般的なこと(フンは持ち帰るなど)を守っていただければと思います。
(参考)公共交通機関
東武バスウエスト
「北浦和駅」発、岩01、岩02、岩03系統
「浦和駅西口」発、岩04、岩05系統
「さいたま新都心駅東口」発、大都23、新都21、新都22系統
「山崎」下車徒歩約3分
(参考)トイレ
徒歩1分の場所に、さいたま市営の公衆トイレがあります。
みぬま木崎ひろば(さいたま市浦和区三崎397-1)
その他、一般社団法人さいたま市地域活性化協議会にお問い合わせいただきました質問に関しての回答となります。
(1)
<質問>
カメラマンをしているが、お客様を連れて撮影することは可能か?
<回答>
可能です。向日葵(ひまわり)迷路体験は無料で体験いただける活動ですが、向日葵(ひまわり)迷路体験者同士の合意がある上での有料で撮影することは問題ありません。本活動は、「見沼田んぼ地域の景観保全」と「遊休耕作地・耕作放棄地の利活用」の2つを目的として行っている活動ですので、その際、見沼田んぼ地域での向日葵(ひまわり)畑であることを、可能な範囲で表記と周知をしていただけましたら幸いです。
また、有料で撮影する際には、一般社団法人さいたま市地域活性化協議会までお問い合わせフォームからどのような利用であるかをご連絡いただけましたら幸いです。
(2)
<質問>
ペット同伴で行くことは可能か?
<回答>
ペット同伴でご体験いただくことは可能ですが、一般的なこと(フンは持ち帰るなど)を守っていただければと思います。
その他、ご質問点等がございましたら、お問い合わせフォームからお問い合わせください。